私たちと一緒に、打江精機を盛り上げてくれる人材を募集しています。未経験からスタートできる仕事をはじめ、経験を活かしていただける仕事もあります。世界に通用する技術力を持つ当社で、あなたの力を思う存分発揮してみませんか。
正社員
油圧部品の ❶加工組立 ❷検査 ❸機械保全
仕事内容
①MC・NC旋盤などの高精度な工作機械を操作して、ショベルカーやクレーン車等の重機に使用されている油圧機器の精密加工を行い、製作した油圧部品を使用して油圧機器の組立を行い、テストをします。
②製作した部品の検査・測定等を行います。
③工作機械の保全(修理・改良等)を行います。
★事前研修はもちろん、スタッフが丁寧に指導・サポートします。
対象
高卒以上 ※要普通自動車免許(AT限定可)
★経験者優遇
★資格保持者優遇
給与
月給20万円〜38万円以上+各種手当
※試用期間6ヶ月(労働条件は同じ)
■昇給年1回
■賞与年2回
■決算賞与あり(業績による)
<手当>
■時間外手当
■夜勤手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■資格手当
■扶養手当
■役職手当
■夏季手当(飲料代補助・暑熱手当)
勤務時間
昼勤 8:00〜17:00
夜勤 19:00〜翌4:00
(所定労働時間8時間/休憩60分)
◆部署により1週間交替のシフト制あり
休日休暇
完全週休2日制(土日) ※年間休日117日
◆休日は、会社カレンダーによる
■GW休暇(令和7年度 5日間)
■夏季休暇(令和7年度 9日間)
■年末年始休暇(令和7年度 9日間)
<その他休暇制度>
■有給休暇(1時間単位で使用可能な有給制度あり)
■慶弔休暇(結婚・出産、葬儀)
■育児休暇
・令和6年度 育児休暇取得率:男性36%、女性100%
・令和7年度 育児休暇取得率:男性100%にて推移中
・育児休暇後の時短制度:女性100%活用
■介護休暇(令和7年度1名取得)
■看護休暇
福利厚生
<各種制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■研修制度
・各種技能検定取得勉強会
・管理監督者研修
・若手社員セミナー etc…
■退職金制度
■資格取得費用全額会社負担
■定年後再雇用制度(60〜65歳)
■永年勤続表彰制度
■メンター制度(新入社員サポート制度)
■慶弔見舞金制度
■改善提案表彰制度
■定期健康診断
■ストレスチェック
■作業着、作業手袋、安全靴費用半額会社負担
■作業着のクリーニング代金支援
<その他>
■入社時作業着支給
■マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
■社員食堂あり(お弁当を注文もしくは持ち込み)
■レクリエーション(社員主体による忘年会等)
■独身寮・社宅あり
■災害発生時の社員安否確認システムあり
■障害者法定雇用率3.97%(基準2.7%)
<その他取組>
・地域未来牽引企業
・元気なモノ作り中小企業300社(2008年)
・新はつらつ職場づくり宣言事業
・健康宣言事業
・岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進事業
・働きたい!応援団 ぎふサポーター企業
正社員
生産管理
仕事内容
顧客からの発注を受け、生産・仕入れを管理したり、社内生産ができない部分の外部委託発注業務などを行います。
対象
高卒以上 ※要普通自動車免許(AT限定可)
★経験者優遇
★資格保持者優遇
給与
月給20万円〜38万円以上+各種手当
※試用期間6ヶ月(労働条件は同じ)
■昇給年1回
■賞与年2回
■決算賞与あり(業績による)
<手当>
■時間外手当
■夜勤手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■資格手当
■扶養手当
■役職手当
■夏季手当(飲料代補助・暑熱手当)
勤務時間
8:00〜17:00
(所定労働時間8時間/休憩60分)
休日休暇
完全週休2日制(土日) ※年間休日117日
◆休日は、会社カレンダーによる
■GW休暇(令和7年度 5日間)
■夏季休暇(令和7年度 9日間)
■年末年始休暇(令和7年度 9日間)
<その他休暇制度>
■有給休暇(1時間単位で使用可能な有給制度あり)
■慶弔休暇(結婚・出産、葬儀)
■育児休暇
・令和6年度 育児休暇取得率:男性36%、女性100%
・令和7年度 育児休暇取得率:男性100%にて推移中
・育児休暇後の時短制度:女性100%活用
■介護休暇(令和7年度1名取得)
■看護休暇
福利厚生
<各種制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■研修制度
・各種技能検定取得勉強会
・管理監督者研修
・若手社員セミナー etc…
■退職金制度
■資格取得費用全額会社負担
■定年後再雇用制度(60〜65歳)
■永年勤続表彰制度
■メンター制度(新入社員サポート制度)
■慶弔見舞金制度
■改善提案表彰制度
■定期健康診断
■ストレスチェック
■作業着、作業手袋、安全靴費用半額会社負担
■作業着のクリーニング代金支援
<その他>
■入社時作業着支給
■マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
■社員食堂あり(お弁当を注文もしくは持ち込み)
■レクリエーション(社員主体による忘年会等)
■独身寮・社宅あり
■災害発生時の社員安否確認システムあり
■障害者法定雇用率3.97%(基準2.7%)
<その他取組>
・地域未来牽引企業
・元気なモノ作り中小企業300社(2008年)
・新はつらつ職場づくり宣言事業
・健康宣言事業
・岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進事業
・働きたい!応援団 ぎふサポーター企業
正社員
営業
仕事内容
既存顧客との受注交渉を行います。
対象
高卒以上 ※要普通自動車免許(AT限定可)
★経験者優遇
★資格保持者優遇
給与
月給20万円〜38万円以上+各種手当
※試用期間6ヶ月(労働条件は同じ)
■昇給年1回
■賞与年2回
■決算賞与あり(業績による)
<手当>
■時間外手当
■夜勤手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■資格手当
■扶養手当
■役職手当
■夏季手当(飲料代補助・暑熱手当)
勤務時間
8:00〜17:00
(所定労働時間8時間/休憩60分)
休日休暇
完全週休2日制(土日) ※年間休日117日
◆休日は、会社カレンダーによる
■GW休暇(令和7年度 5日間)
■夏季休暇(令和7年度 9日間)
■年末年始休暇(令和7年度 9日間)
<その他休暇制度>
■有給休暇(1時間単位で使用可能な有給制度あり)
■慶弔休暇(結婚・出産、葬儀)
■育児休暇
・令和6年度 育児休暇取得率:男性36%、女性100%
・令和7年度 育児休暇取得率:男性100%にて推移中
・育児休暇後の時短制度:女性100%活用
■介護休暇(令和7年度1名取得)
■看護休暇
福利厚生
<各種制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■研修制度
・各種技能検定取得勉強会
・管理監督者研修
・若手社員セミナー etc…
■退職金制度
■資格取得費用全額会社負担
■定年後再雇用制度(60〜65歳)
■永年勤続表彰制度
■メンター制度(新入社員サポート制度)
■慶弔見舞金制度
■改善提案表彰制度
■定期健康診断
■ストレスチェック
■作業着、作業手袋、安全靴費用半額会社負担
■作業着のクリーニング代金支援
<その他>
■入社時作業着支給
■マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
■社員食堂あり(お弁当を注文もしくは持ち込み)
■レクリエーション(社員主体による忘年会等)
■独身寮・社宅あり
■災害発生時の社員安否確認システムあり
■障害者法定雇用率3.97%(基準2.7%)
正社員
電算システム(生産管理)
仕事内容
電算・システム管理に関する業務を行います。
対象
高卒以上 ※要普通自動車免許(AT限定可)
★経験者優遇
★資格保持者優遇
給与
月給20万円〜38万円以上+各種手当
※試用期間6ヶ月(労働条件は同じ)
■昇給年1回
■賞与年2回
■決算賞与あり(業績による)
<手当>
■時間外手当
■夜勤手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■資格手当
■扶養手当
■役職手当
■夏季手当(飲料代補助・暑熱手当)
勤務時間
8:00〜17:00
(所定労働時間8時間/休憩60分)
休日休暇
完全週休2日制(土日) ※年間休日117日
◆休日は、会社カレンダーによる
■GW休暇(令和7年度 5日間)
■夏季休暇(令和7年度 9日間)
■年末年始休暇(令和7年度 9日間)
<その他休暇制度>
■有給休暇(1時間単位で使用可能な有給制度あり)
■慶弔休暇(結婚・出産、葬儀)
■育児休暇
・令和6年度 育児休暇取得率:男性36%、女性100%
・令和7年度 育児休暇取得率:男性100%にて推移中
・育児休暇後の時短制度:女性100%活用
■介護休暇(令和7年度1名取得)
■看護休暇
福利厚生
<各種制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■研修制度
・各種技能検定取得勉強会
・管理監督者研修
・若手社員セミナー etc…
■退職金制度
■資格取得費用全額会社負担
■定年後再雇用制度(60〜65歳)
■永年勤続表彰制度
■メンター制度(新入社員サポート制度)
■慶弔見舞金制度
■改善提案表彰制度
■定期健康診断
■ストレスチェック
■作業着、作業手袋、安全靴費用半額会社負担
■作業着のクリーニング代金支援
<その他>
■入社時作業着支給
■マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
■社員食堂あり(お弁当を注文もしくは持ち込み)
■レクリエーション(社員主体による忘年会等)
■独身寮・社宅あり
■災害発生時の社員安否確認システムあり
■障害者法定雇用率3.97%(基準2.7%)
正社員
品質保証
仕事内容
製品の保証・検査・顧客への品質に関する対応を行います。
対象
高卒以上 ※要普通自動車免許(AT限定可)
★経験者優遇
★資格保持者優遇
給与
月給20万円〜38万円以上+各種手当
※試用期間6ヶ月(労働条件は同じ)
■昇給年1回
■賞与年2回
■決算賞与あり(業績による)
<手当>
■時間外手当
■夜勤手当
■休日出勤手当
■通勤手当
■資格手当
■扶養手当
■役職手当
■夏季手当(飲料代補助・暑熱手当)
勤務時間
8:00〜17:00
(所定労働時間8時間/休憩60分)
休日休暇
完全週休2日制(土日) ※年間休日117日
◆休日は、会社カレンダーによる
■GW休暇(令和7年度 5日間)
■夏季休暇(令和7年度 9日間)
■年末年始休暇(令和7年度 9日間)
<その他休暇制度>
■有給休暇(1時間単位で使用可能な有給制度あり)
■慶弔休暇(結婚・出産、葬儀)
■育児休暇
・令和6年度 育児休暇取得率:男性36%、女性100%
・令和7年度 育児休暇取得率:男性100%にて推移中
・育児休暇後の時短制度:女性100%活用
■介護休暇(令和7年度1名取得)
■看護休暇
福利厚生
<各種制度>
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■研修制度
・各種技能検定取得勉強会
・管理監督者研修
・若手社員セミナー etc…
■退職金制度
■資格取得費用全額会社負担
■定年後再雇用制度(60〜65歳)
■永年勤続表彰制度
■メンター制度(新入社員サポート制度)
■慶弔見舞金制度
■改善提案表彰制度
■定期健康診断
■ストレスチェック
■作業着、作業手袋、安全靴費用半額会社負担
■作業着のクリーニング代金支援
<その他>
■入社時作業着支給
■マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
■社員食堂あり(お弁当を注文もしくは持ち込み)
■レクリエーション(社員主体による忘年会等)
■独身寮・社宅あり
■災害発生時の社員安否確認システムあり
■障害者法定雇用率3.97%(基準2.7%)